株式会社 ELEPHANT WORKS
  • 0120-84-1199
  • HOME
  • 会社概要
  • 対応エリア
  • 作業の流れ
  • キャンペーン
  • よくある質問
space
faq
Q

悪質な水道修理業者はどうやって判断すればいいの?

質問 川越市内に住む者ですが、自宅のキッチンのシンクから水漏れがしてきて、修理してくれる業者を探しているところです。まだ水漏れの程度はそれほど酷くありませんが、なるべく早く修理した方がいいと思います。
初めての水道トラブルで、どのくらいの費用がかかるか見当もつかないので、ママ友たちから情報を集めると、ある人から悪徳業者には注意した方がいいとのアドバイスをもらいました。
その人が直接騙されたわけではないとのことですが、その人の親が悪徳業者の被害にあって、50万円を超える修理代を請求されたということでした。
それを聞いて怖くなったので質問させていただきます。悪質な水道修理業者かどうかはどうやって判断すればいいのでしょうか?
yajirusi
A

大きな割引を行うような業者には注意しましょう

今の時代、突然家にやってくるような業者に依頼するのは論外ですが、最近ではネット上に堂々と広告を出して悪質な商売をしている業者も存在するので、依頼先選びには注意しなくてはいけません。
悪徳業者に騙されないためには、基本的には同じ場所に長く根付いて営業している実績のある業者に依頼するのがおすすめです。実績のある業者は、様々なトラブルにも適切に対応できるため、安心して工事を任せられます。
所在がはっきりしなくて会社名をはっきり名乗らないような場合は、悪徳業者である可能性が高いです。優良業者は、顧客に対して透明性のある対応を心がけています。
最初から常識的にありえない高額な修理代を提示してくるような業者には注意が必要ですが、安過ぎる金額を提示してくる場合も悪徳業者である可能性が高いです。
悪徳業者は最初にどこよりも安い金額提示して、工事中や工事後にいろいろな理由をつけて高額な追加料金を請求してきます。
大きな割引を行うような業者にも注意した方がいいです。割引しても最終的には高額な修理代を請求されてしまい、トラブルになっている事例は数多く確認されています。
見積書を提出しないような業者も悪徳業者である可能性が高いです。
見積書がなければ料金の妥当性や作業内容を確認する手段がないので、不当な請求を防ぐことが難しくなってしまいます。修理を依頼する場合は、必ず詳細な見積書を提出してもらいましょう。
アシストホーム
  • 0120-84-1199
  • お問合せフォーム

PageTop